こんにちは。
YouTubeに投稿した動画の内、唯一再生数が伸びている動画の再生数をたまに見ては「順調に育っている」と満足に浸っている私です。
ここ3年の私のトレンドが「一周周って、なんだかんだYouTubeが一番面白い」のまま変わらないのですが、YouTubeで色々と動画を見ていると欲しいものが増えます。
なので、今回は動画を見てほしくなっているモノたち色々を紹介したいと思います。
iPad
ちょっと前にアップルさんが発表したiPadAirの第四世代。
詳しいことはさておき、ホームボタンなしバージョンで画面が広く、Appleペンシル第二世代対応(重要)。
この手の知識は詳しくないので
「アップルペンシル第二世代対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
くらいしか認識できませんでしたが、これを待っていた感はあります。
Wi-Fiモデルの256GBで79800円(税抜き)。まあ8万か…。
iPad(無印)の方もホームボタンあり、Appleペンシル第一世代のみ対応とはいえコストパフォーマンスに優れたエントリーモデルっていうことで、こっちも遊び用には十分じゃん!という感想。
Wi-Fiモデルの128GBで44800円・・・。
パソコンあれば十分、という思いもありますが、iPadはなぜかとても夢が広がるというか、ワクワクします。
なぜすぐに買わないのかというと、どちらのモデルでも高いからです!高い高いといって一生買わないかも!笑
このチャンネルみてたらiPad欲しくなりました。
Launchpad
動画でローンチパッド(ところにより、ランチパッドと呼んでいる。正しいのはどちらなのか)で演奏している動画ばかり見てたら欲しくなりました。楽器もできなければ、音楽的才能にも全く恵まれていない自分でさえ欲しくなる、ピカピカドンドンな見た目、それに加えて何をしているのかわからない演奏風景。コックピット感のあるボタンの多さが魅力的です。
たぶんこれは神業レベルのやつなんだけど、まじで何が起きているんだ・・・・(ちなみにこの動画は10回以上みている)
音楽に関しては、YouTubeを参考にしながらiPhoneの標準アプリであるGarageBandで、iPhoneを使っての演奏でしかコピーしたことのない私からすると、物体を触って演奏すること自体がかっこいいことこの上なく、「絶対にiPhoneよりは演奏しやすいよな・・・」と思う。さらに、無機質なボタンから色々な音が流れてくるところもめちゃくちゃグッとくるのです。
だいたい2万。
買ったところで使えるのか、使う時間はあるのかが甚だ疑問であるため購入の決意は一生決まらなそうです。
オズモポケット
オズモポケットとは、スタビライザー付きの携帯性に優れた小型カメラです。スタビライザーは単品で買うと高い上に、セッティングがあまりスマートではなく「は~イライラする」と思うことこの上なし。(実際に使った感想)でもこのカメラはすでにその機能を有しており、そのまま使って手振れの少ない映像が撮れちゃうビデオカメラ。
あまりの小ささに、始めてみたときは衝撃すら覚えました。さらに、オズモポケットは顔をトラッキングしてくれるので、被写体が動いたらカメラも一緒に動いてくれる機能があるのです。すごない?
小型カメラはGoProも有名だけど、アウトドアスポーツの時に使うカメラというイメージが強いので、オズモポケットの方がいいな~と思います。
私はこの動画を見てほしくなりました。
街歩き動画や旅行動画はオズモポケットがよさそう。
わたしはこういう動画が撮りたい。
アマゾンの価格は本体のみで38800円。4万・・・
撮影、編集の部分は夫と共通の趣味になりつつあるので、今度一緒にソニーのミラーレス一眼を買う予定です。今はiPhoneでしか動画撮影したことがないので、どれくらい変わるのか期待。
ミラーレス一眼が手に入るので、オズモポケットは保留。(ミラーレス一眼も高いよ!!!!!!!!!!!!!!)
お出かけも旅行もあまりしないので、オズモポケットの出番はあるのか?!と思ってしまって、購入には至っていません。
ソファ
少し毛色が変わりますが、ゴロゴロしながらYouTubeを見る際に快適な環境を作りたい。
無印良品で展示してあるソファがいいなと思ったソファなのだけど、一式そろえると15万くらいするの。たっけー。
未だに一人暮らしの時のソファを夫婦で使っているので、もっと大きいソファが欲しい。そして、グダグダしたいです。
まとめ
全部買うとだいたいいくらになるかというと
iPadAir8万
ローンチパッド2万
オズモポケット4万
ここまでで14万程度。
ソファ15万
で占めて29万円くらいあると全部買えます!!!!!!!
高い!!!!!!!!!!
買えなくはないけど、一気になくなったら落ち込むレベルで消費することがわかりました。
憧れに留めておくのも乙かもしれません。