みなさまこんばんわ。
今夜は3つのエピソード。
ドメイン更新
前回の記事で「このブログは何の思い入れもないので、消すと思います」と高らかに宣言しましたが、ドメインは更新しました。
理由は、このブログで数百円の売り上げが出たからです。赤裸々。
今後もたまに更新していこうと思います。ごくたまに。
ここで宣伝です。たまにしか更新しないこのブログに対し、私が地味に作成したお料理ブログ「おいしいって言われたい」はほぼ毎日更新しています。暇をもてあましたり、コロナウイルスが怖いかたは是非きてください。
もう少しどうにか面白かったり、ためになるものしたいですが、この形式とこのテーマが私にとってものすごくハードルが低く、色々と自分にとって都合がいいので、これまた地味に改善しつつ、続けていこうと思ってます。
新型コロナウイルスによってもたらされた在宅勤務
世界的に大変なことになっている新型コロナウイルスですが、あいつ全然滅びないね。こわすぎ。
コロナによってもたらされたのは、在宅勤務という働き方です。
在宅勤務当初は「会社行かないとやりずらい」と思っていたのですが、それは当たり前だと気づきました。
いつも通り仕事ができると思い込んでしまっているから、不便さを感じますが、そもそも家で仕事をすることと会社で仕事をすることは、違うと認識する方が正しかったと実感しています。
思い出したのは、沖縄でチャレンジしたスキューバダイビング。
「酸素ボンベあるのに水中でも苦しい。どうしよう」とパニックに陥ってしまったことがあるのですが、「水の中にいるのだから陸上と勝手が違うのは当たり前で、この環境下での作法がある」と理解したら、海中の世界を存分に楽しむことが出来ました。
環境が変われば、作法も変わるし、慣れも必要。
それに、在宅勤務はけっこうシビアで「会社の椅子に座ることが仕事」の人は仕事がないので、本当に会社や客先にとって必要な人物であるかが問われる環境だわな。
そういう一面でも気づきがあったので、背筋が伸びます。
感染もこわいけど、その後の事態も勝手に想像すると
今後の日本どうなっちゃうの~私の未来はNo Future~?!?!?
って毎日思います。
適当なことやってると淘汰される・・・。ひえ。
とはいえ、在宅勤務にも慣れてきたので、十分な睡眠、起床時の気楽さ、プライベート時間の確保という面では大変優れている働き方なので、将来の夢が「週2通勤、週3在宅の会社員」になりました。
医療関係者、コロナの検査を連日している人、感染者数を集計している人に思いを馳せる
医療関係者やコロナの検査をしている人とか感染者数の推移とかを連日「急いで」「とにかく急いで」「まだですか」とか言われながら集計している人がいると思うと、激務すぎて倒れるんじゃないかって勝手に心配しちゃう。
どんな生活を送っているのだろうか。
こんなお気楽に「不要不急の外出は控えるように」のお達しを、比較的真面目に遂行している身からすると、そういった急務に追われる方々へ頭が上がらない。
LINEから調査アンケートも届いたね。
LINEを使おう!って発案した人がいて、「この項目でアンケート取りましょう」「いや、これだと設問多すぎ」「この辺が妥当だ」とか考えた人がいて、LINE社に依頼かけて、回答も集計と分析が早急に求められて・・・・とか想像するだけで、支えられてんな~と思っちゃうわ・・・。
私がふと心配になったのは、祖父や祖母。
コロナじゃなくても、いつ寿命になってもおかしくない年齢だから、病院がひっ迫した状況で、持病が発症したら、アウトだな・・・と思ってしまって、私は心配。
そういう不安を抱える人も多くいるだろうな。
自分だって、こんな時に骨折でもしちゃったら大事な大事なベッドを埋めることになってしまうから、おとなしくしておくに限るね。
どうかどうか、この状況が悪化せず、終わりを迎えますように。
「コロナに感染してました」なんてことが自分に起きていませんように。
もう何を信じていいかわからんけど、外出控えるのと、手洗いうがいと、高額転売商品を買わないことと、買い占めしないことと、3つの密を避けるとか、まじ基本的なことやってこうね・・・。
おやすみなさい