自宅の鍵がかばんの中で迷子。玄関の前でガサゴソガサゴソ…
重い荷物を持っている時に限って、全然出てこない。
あれ?鍵なくしてる?
いつも焦るけど、なくしている訳ではない。
時間をロスして必ず見つかるけど、無駄なイライラ。プチストレス。
「あれ~鍵ないな~?」とひとりごとを言いながら、時間をロスしまくる。
で、駅までダッシュ。
鍵ごときで消耗してるほど体力はないのに…。
自宅の鍵だけでも工夫したいよね。毎日のことだし。
私はけっこうズボラでだらしないのですが、問題意識だけは人一倍なので、鍵が迷子にならないように以下の対策を試みました。
「カバンの中で鍵の定位置を決める」
⇒解決ならず。定位置を決められないし、定位置に入れようとしない。鍵置き場も同様。そもそもそこに置かない。
「キーケースを派手な色にする」
⇒「思いもよらぬ場所に無意識に置いてしまう」という根本的な問題の解決にはならない。
どれもいまいち。
トコトンだらしない私が「これはいい!」と行き着いたすぐに鍵が見つかるスペシャルなグッズを紹介します!
一瞬で鍵が見つかる超絶便利なストラップ!
これです!!!!!!!!!!
リール付きストラップ!私はベージュ。
楽天だとメール便だから、ポストに届く。
(ポストに届くのポイント高い)
伸ばすとこんな感じ。
これで一瞬で見つかるんですよ、鍵が。
自宅の鍵をなくさない、探さない。
しかもコンパクト。
子供っぽいけど、これがズボラさんには一番効果的。
かばんの中で定位置が決まる!
部屋の中でも直前に使ったかばんを当たればすぐ見つかる!
外出時、帰宅時の両方の定位置が決まるのですよ。
頭を使わずに。
疲れない!最高!
それでいて、お洒落なキーケースよりはるかに安いから、ちょっとやってみようかな程度で試せるところが気軽です。
リール付きストラップの使い方はこうです。
こんな感じでカバンの持ち手にリールストラップを付けます。
そして!!!
バッグの中にイン!
単純です。
「いやいや、気に入って買ったカバンなのに、こんなの付けられないわ」と私は思っていました。
使ってみて私は
まじで早く買えばよかった
と思いました。
めっちゃいい!一瞬で鍵にアクセスできる!
別に全然気になるほど目立たない!
リールストラップは付け替えが面倒なんじゃないのか?
全然面倒くさくない。
キーケースでも移動させるので、特別面倒くさくないです。
カバンからカバンに鍵を移動させる最初段階で「あれ?どこかな?」の行動がなくなるので、むしろこっちの方が便利!
リュックの場合はどうするの?
わたしは、リールストラップを財布のチャックのところに強引に付けてます。笑
財布に鍵を付けるという試みもしたのですが、財布に鍵がそのままついていると「出た!鍵なくすタイプだ!」と思われます。
私は言われたw
財布に鍵を付ける作戦は、キーケースよりは早くカバンから鍵が見つかります。
リールストラップは嫌だという方は、この方法も効果的な鍵紛失防止策です。
財布にキーホルダーを付けられる場所がなかったら、リュックの場合はあきらめて。笑
カバンの中ではどんな様子?ガチャガチャ鳴らない?
カバンの中の様子はこちら
モノとぶつかると音が発生しますが、ちょいとモノがないところへ移動させれば、特に気になりません。
自宅の鍵以外にも鍵を持ち歩きたいときは?
「それは別で持ち歩こう」
これしか言えません。汗
私は、常に持ち歩きたい鍵が自宅の鍵しかないので、リアルな語りが出来ず。すみません!
チャリの鍵とかバイクの鍵とか車の鍵は鍵穴にステイさせるから、不向きです…。
リールストラップは鍵穴ステイ型ではなく、鍵を開けたらかばんに戻すタイプの鍵に向いています。
伸びるリールっている?
トートバッグ的なカバンを愛用しているので、正直ほとんどリールは機能してないです。カバンから鍵穴を迎えに行く感じ。
定期が改札前で永遠に見つけられない人はリール付きの方がいいかも!
買うときの注意点
よく使うカバンの色と似た色を選ぶこと!
そうすると、外観的に目立たないのでおすすめです!
ね?
私のカバンの写真を見ると、あまり目立たず馴染んでいるのが確認できると思います。
自宅の鍵をなくす人はリールストラップを使おう!イライラも解消できるよ!
どこかには必ずある鍵を、自分が無意識で適当に置いた鍵を、私は永遠に探し続けていました。
自分でやったことなのに、ちょっとイライラしてました。プチストレス。
原始的な方法だけど、コスパよく、プチストレスから解放されて毎日が快適になりました。
買ってよかったよ~!
メール便ならこっち。
わたしのだらしなさがよくわかる関連記事