排水口掃除したのに、キッチンが臭い。
キッチンのゴミは捨てた。
ゴミ箱まで洗ったのに、やっぱり臭い。
それ、台ふきんが臭ってます。(実体験)
台ふきんなんてこまめに洗濯しないよ
煮沸殺菌とかマメなこと一生無理なんだけど?
抗菌ダスターとか嘘だろ・・・
思う!!!!
台ふきんの生臭みと戦ったズボラな私がたどり着いたおすすめキッチンアイテム紹介するね。
スコッチブライト セルロースクロス
これ。
エフェクト付けるほど気合入れてオススメ。
使用感えげつなくてごめん。
臭い台ふきんはこれで解決です。
セルロースクロスの魅力は臭いが育まれる隙がないほどの速乾性。
ダンボールみたいにカチカチに乾くのですが、水に濡らすと布状に復活します。
洗い物置きにも使える!
でも、食器を収納するという概念がなく
使う→洗う→放置→使う→洗う→放置→使う→洗う・・・
みたいに食器をループし続けるタイプの人はカビに注意!(立証済み)
100均の吸水ワイプはダメダメ。
すぐに水で戻らなくなって、プラスチック片みたいになるのよ。性能低め。
スコッチブライトのセルロースクロスは
それなりにお値段払う価値がある商品だよ!!
長期間、水で戻り続けます。
性能がいい!持ちがいい!
こーゆークロスのことを
スポンジワイプというらしくて
ミニマリストの方々には定番の品っぽい。
でも、ミニマリストおよびシンプルライフの人たちは、もうちょっとかわいい高いやつを使ってるの。
こーゆーの
気持ちばかりのプレゼントに最適!
そこまでキッチンの見た目を気にしない人はコスパのいいスコッチブライトがよいね!
100均のスポンジワイプで「なんだこれ?!使えない!」と思った人は騙されたと思ってスコッチブライトのやつ使って欲しい。全然違う。
同じカテゴリの製品とは思えないくらい違う。
いい物はいいのよ。やっぱり。
これからの季節、台ふきんの生乾きは地獄だから、ぜひ試してみてくださ〜い!