私はサカナクションが大好きです。
好きな曲は選びきれないので、「まじで好きだ!!!!!」と思うサカナクションの曲の中から、さらに直感で抜粋した曲を紹介します。
どのアルバムも最高なんだ。
サカナクションの曲の中でお気に入り中のお気に入り

ミュージック
最高。気持ちいい。最初から最後まで気持ちいい。「濡れたままの 髪で僕は眠りたい」がめっっっっっちゃ好き。
この曲、ライブの時はMacbookの前でダフトパンクみたいになって、超かっこいいし、本当に最高。

目が明く藍色
曲の展開が本当に最高。メチャメチャ細かいのですが、「っ」のスタッカート的な使い方がすごく好きです。
この曲が出来たとき、山口一郎さんは「これで音楽で食っていける」と思ったそうです。
最後の最後に「ここ!」と叫んでいる部分があるのですが、これは誤算で入ってしまった音(声)らしく、「ここ!」の部分でドラムか何かの音を強調したくて出した指示だそうです。(ソース不明なので、出所知りたい)
「まじで魂こめて作ってるんだな」と思えてドラマチック。
私の中のナンバーワン。思い入れ半端ない曲

夜の踊り子
何度もこの曲で泣きそうになるし、多分、何度も泣いたし、本当に好き。PVも好き。人生に迷ってた時期に何度も励まされたので思い入れが激しい。「今泣いて何分か後に行く」は励まされちゃうよね。まぁ、聴いてくれよ。
テンション上げたい時
Aoi
イントロから飛ばしててまじかっこいい。NHKサッカー公式曲だったけど、サカナクションとして色も融合させたこのさじ加減。熟考に熟考を重ねた上で、あとはセンスなんだろうな。言葉選びもかっこいい。本能で踊って、とかね。
余談だけど、サカナクションの曲はピッチ落として、弾き語りできるように作ってるらしいよ。全曲。サカナクション深すぎる…。
PVなかったよ。sakanactionと魚図鑑に入ってる。
ほどよいテンション
YES NO
気持ちいい。kikUUikiに入っています。ストリーミングサービスで聴ける。
サカナクションを好きになったり、ハマるきっかけになった曲

ネイティブダンサー
友達に教えてもらって初めて聞いたサカナクションの曲。控えめに言って中毒性がやばい。PVもかっこいいし、エンドレスリピート確実です。夜に合う!

バッハの旋律を夜に聞いたせいです
この曲は「詩吟」とダンスミュージックの融合と山口一郎さんが言ってました。おしゃれすぎる。サカナクションのインタビューでは「地味な曲」として出てきますが、地味ではなく、ゴリゴリに存在感あると思います。
minnanouta
学生の頃にシンシロ、バカほど聞いてたのでね。このインストめっっっっっちゃ好き。
シンシロに入ってる。

- アーティスト: サカナクション
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2009/03/04
- メディア: CD
- 購入: 6人 クリック: 87回
- この商品を含むブログ (128件) を見る
サカナクションは代表曲がありすぎる
それにしても、サカナクションの代表曲ってどれなんでしょうか?新宝島?私的にはネイティブダンサーもアルクアランウドもアイデンティティもなんだけど?って気がして、全然選べない。
すべてが代表曲で、すべてがナンバーワン。それがサカナクション。
どれもいいよね。PVも完成度が高すぎて、見ても楽しい。PVには解釈が必要な凝った作りになっているところも、楽しめるポイントです。



サカナクションはいつ触れても「ちょうどいい」
元気がなくて時期に唯一聴けた音楽がサカナクションでした。
いつ何時きいても「ちょうどいい」
山口一郎さんのインタビューも読みごたえがあって、面白く、そして刺激的です。世界が広がるような感覚に襲われます。
すべては意図した戦略だとしたら、もうお手上げです。
惚れる以外の感情が私はわかりません。
マニアックに音楽を語るサカナクションのラジオが面白い
隔週日曜にやってるNightFishingRadioというラジオ番組があるのですが、山口一郎さんの音楽的解釈と解説がたまらなく面白いです。
山口一郎さんが「いいね〜」と如実にテンション上がってるとリスナーまでテンション上がります。
NFRで昔の歌謡曲をフューチャーしてる時期があってさー、アルバム出たら、忘れられないのもモスもめちゃめちゃ温故知新じゃーーーん!
伏線回収です。
美しい…!
ラジオアプリで聴けるので、聴き逃し配信で通勤で聴いてほしい。最高の気分で出社できます。
あと、サカナクションさんはYouTubeにもけっこう動画を上げています。
サカナクションの商売上手。ビジネスマンも刺激を受ける。
新アルバムリリースにテンションが上がりすぎて、NFメンバーになりました。
年間4,500円(税別)、1か月400円(税別)です。
この価格設定の絶妙さ。バンドとしてディスクリプション型の商売もしているとは。
サカナクションはバンドとして音楽を作るだけじゃなく、消費者を意識して商売をしている会社みたいだなあと思っています。
一度ライブに行ったら、そりゃ虜です。「ついていきます!」と思わざるを得ないだけの価値がライブにはある。
NFメンバーはライブのチケットも優先になり、席もNFメンバーは優先的によい席に。
これ以上ない特典です。先行で何度も落選したので、NFメンバーになっちゃいました。
ライブは半端ない完成度、体験、感動。つまり、付加価値が半端ないのですよ。ぜひ一度行っていただきたい。ライブDVD見ながら、お酒を飲むっていうのも最高の気分にさせてくれます。
エモーショナルなライブ記事はこちら
前にLineライブで、山口一郎さんが「僕はCDビジネスから離れたい」というようなことを言っていて、さらに惚れた。
時代の空気感と自分のやりたいこととリスナーのニーズを汲み取って「こういう方向性、面白くない?」ってなるセンス、もはや脱帽。
時代の先を読み、サカナクションの音楽、そしてバンドの在り方を模索している姿はビジネスマンにも刺激的です。
山口一郎さんの頭の中はどうなっているのだろうか。人としての魅力もすさまじいです。
ますます目が離せない!
近頃、一郎さんはインスタライブにも積極的です。基本的にド深夜。実在感がすごい。
https://www.instagram.com/ichiroyamaguchi/?hl=ja