今日のメニュー
- スクワット 20~30kg ×4セット
- デッドリフト(うまくいかず…)
- ブルガリアンスクワット 自重15回×1セット、2kgダンベル15回くらい×2セット
- ラットプルダウン 15回×3セット
- シーテッドロー 12回×3セット
- TRXローロウ 10回×2セット
- TRXチェストプレス 10回×2セット
- クランチ 15回×3セット
- プランク 1分×2セット
- 入念なストレッチ
ヒップアップの要素を入れるためにブルガリアンスクワットを投入
ブルガリアンスクワットはこれです。
私の場合は、お尻に効かせたいので、上半身を倒し気味で行います。
ブルガリアンスクワットは上半身の傾きで、効かせる筋肉を調整することができるそうです。この動画が一番丁寧に説明してくれています。
ももの裏の筋肉(ハムストリングス)とお尻(大殿筋)に効かせたいので、かかと重心で踏み込むのが重要なのですが、これが難しい。めっちゃつま先に力が入ってしまう。
なので私は、まず自重で「かかと踏み込む!」「つま先より膝を前に出さない!」などの注意点を確認した後に、両手にダンベルを持って行います。
本当は3キロずつダンベルを持ってやりたいと思って用意したけど、今日はコンディションが良くなかったので、自重の段階で「3キロは無理だ」と悟り、左右2キロずつで行いました。
そして、「まじ無理きつい。もう終えたい」と思ってから、3~5回頑張って、ナイスファイトを迎えました。だいたい10回を過ぎると「まじ無理きつい。もう終えたい」が発生します。なので、だいたい15回が目安。「は~マジもうだめだ」と思ったら、12回くらいで終えてます。
ここら辺の「ナイスファイト」の迎え方は運動部の頃の気持ちが蘇ってきて、ちょっとずつ精神が若返るのでお勧めです。
今週はコンディションが悪かった
今週は、やけに忙しく、疲労困憊で金曜日はベッドでスマホ見てたら寝落ちしました。メイクも落としてない、お風呂も入っていない、歯も磨いていない、という哀れな夜…。久々にやっちまった感があります。
さらに、今週はドカ食いしまくり。
カレドショコラ一気食い、夕食の牛丼の後にメロンパンとクロワッサンを食べるなどの影響で、さすがに体重も増えました。
生活していれば、いろんな時があるのが普通なので、たかが1週間の食べ過ぎは忘れて、また落ち着いたらがんばろ、というユルめのモチベーションが筋トレファンレベルの私にはちょうどいいです。
今日のトレーニングは「あれ?めちゃくちゃ息が上がるな?吐きそう?」と思う瞬間が多かったですが、「やっと筋トレできる!」というモチベーションが勝って、メニューをクリアしました。我ながら、ストイックだなと思います。
10時間以上の睡眠と運動が効いたので、元気になりました。
ジムのオプション選ばなきゃ問題
ジムに通い始めてから約1か月が過ぎました~!特別サボることなく、マイペースに楽しく通えています。入会時に、いろんなオプションが勝手に付いてきているので、解約の必要があります。
水素水・タオルレンタル・ウェアレンタルを利用しました。レンタルシューズだけは一度も使ってません。せっかくなので、ジムのオプションの感想も書いておきます。
水素水
メリットは、冷たい水が飲めること・お代わり自由の2点。月々の費用を考えると、愛用しているブリタのこれで十分なのでオプションは外す予定です。

ブリタ 水筒 直飲み 600ml 携帯用 浄水器 ボトル カートリッジ 1個付き フィル&ゴー アクティブ ブルー 【日本仕様・日本正規品】
- 出版社/メーカー: BRITA(ブリタ)
- 発売日: 2018/02/08
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、これ会社でも使ってますが、めちゃくちゃおすすめです。水代浮きまくり。ホットヨガにも持って行ってました。上のコップは外してレッスンに入るのがおすすめ。
レンタルウェア
ウェアの洗濯が不要なのが便利。でも、ダサいので外します。
レンタルタオル
これは最高に便利。私は洗濯が面倒なので、自宅にバスタオルはありません。荷物も減るし、バスタオルも使えるし、悪くないので利用しようと思っています。
締めの一言
やはり1週間空くと、身体がボヤっとしています。週2回、ジム行きたい。でも、やっぱり時間的に無理な時用に、ほぼ勢いでチューブとダンベル3キロをAMAZONで頼みました。YouTubeで色んな筋トレが出てくるので、勝手にモチベーションが上がってしまった。活用できるように頑張りたい!