ベーコンさんの以下のツイートを読みました。
みんなの「1番買ってよかったもの」を知りたいです!
— ベーコン@はてなブログとデザイナー (@dogdog464646) 2018年8月28日
1番っていうからには、情熱や思い出がたくさん詰まっているはず
そんなTwitterやブログが読みたい!みんなも書いてみてほし!
↓書いた
ここ5年で1番買ってよかったものを真剣に考えた https://t.co/M9INa3Tx3U#ここ5年で1番買ってよかったもの
「私はなんだろうな~?」と考えて、初めて自分からTwitterでリプしました。
すると……
きなこさんはじめまして。
— ベーコン@はてなブログとデザイナー (@dogdog464646) 2018年8月28日
何それ素敵。
ぜひブログにも詳しく書いてください!
あたたかいお言葉に感謝です。ありがとうございます。
ということで、私のここ5年で一番買ってよかったものを紹介します。
▼デザイナーのベーコンさんのブログ
ここ5年で一番買ってよかったものは中古の原付です。
YAMAHA VINO。
原付に乗りたい女子におすすめの可愛い原付です。
丸っこくてかわいいんだよ~!
私は原付のおかげで人生が変わりました。
実はずっと原付が欲しいと思っていました。
でも価格が高いし、なかなか購入には至らず。
そんな私に原付購入のきっかけをくれたのは彼氏でした。
彼氏は「欲しいものを自分で買わない理由がわからない」というタイプの人です。
「原付欲しいんだよね。坂道も楽だし、原付があれば繁華街も出やすいし、ショッピングモールにも楽に行ける。でも高いしな~どうしようかな~」
と独り言を彼氏に呟いていたら
「なんで買わないの?買えばいいじゃん?中古なら買えるよ。今調べっから。」と言われ、あっという間に目星がつきました。
当時の私は、なかなか自分の欲しい物を自分に買い与えることができなかったのです。
今になったから分かるけど、私の自己肯定感はとても低かったのだと思う。
思ったより購入は簡単だった。あっという間だった。
私が買ったのは中古の原付。
価格は保険等々も含めて、ざっと15万円くらいだったと思う。
社会人として頑張って働いて、節約してたらギリ出せる。
借金をするほどでもない金額で、ずっと迷っていたのは何だったんだろうと思いました。
自分の食事を買うのさえ苦痛だった私にとっては、この買い物はとても大きな買い物で、本当に大きな出来事だった。
バイクを買ったら人生変わった
バイクが届いたその日。
バイク屋さんのお兄さんに扱い方を一通り教えてもらい、ちょっと練習をして、すぐ乗れました。
初めて最寄りのコンビニまでバイクに乗って行った爽快感は忘れられない思い出です。
つばさをさずかった~~~~
というくらいの無敵感。わくわくしてたまらなかった。
原付を買ってから私に起こった変化
【変化①】行動範囲が爆発的に広がった
購入は5月。
原付に乗って風を切るのは最高に気持ちいい季節です。
移動のためにショッピングモールに出かけ、わざわざ原付に乗って遠いコンビニにアイスを買いに行きました。
2~3駅くらいなら電車には乗らずに原付で移動。
身軽に移動できるようになって、行動範囲がぐんと広がりました。
引き込もりの休日から脱出できたので、休日のリフレッシュ度がアップ!
【変化②】趣味が増えた
ヨガに通い始めた
移動が楽になったので、ずっとやってみたかったヨガを習い始めました。
続かないかな~と思っていましたが、なんと通算2年続きました!
今では身体を動かすと体調がいいことがわかったので、軽い運動が習慣になっています。
▼その後さらに身体を鍛える方面に向かい結果を出すに至る
原付がなかったら、体調不良もが続いてイキイキとした生活を手に入れることはできなかったと思う。
運動が体調不良に効果的だと気づかなかったら、体調不良のまま過ごしていただろう…。おそろしい…。
定期的にスーパー銭湯に通い始めた
もともとスーパー銭湯が好きだったのですが、通う頻度が上がりました。
サウナが好きなので、交互浴しまくりです。
疲労も短時間でぶっ飛びます!!!
完全に整う!!!!!
原付で夜風を感じながら帰宅&即就寝。
最高の贅沢。
休日のリフレッシュ度が格段にアップしました。
▼交互浴の方法はこちらがおすすめ
▼関連記事
【変化③】普段は接さない職業の方に出会って転職した
ずっとやってみたかったフードスタイリストの勉強もしました。スクールに通ってね。
チャレンジしてみたかったことなので、とても楽しく通っていました。
レシピ開発、フードスタイリング、カメラ撮影などなど。学びも多く、通っている生徒さんのモチベーションも高くて、刺激的でした!通ってよかった!
(関連情報:フードコーディネーターって何?という方はSHIORIさんのこの記事がわかりやすい)
フードコーディネーターの仕事には就きませんでしたが、普段では接さない職業の方と出会うことができて、視野が爆発的に広がりました。
「会社員ってこんなにランチを楽しみにしているんだ!」
(※当時昼食抜きで栄養士の仕事を頑張っていたため、ランチタイムという概念が当たり前にあることに正直衝撃を受けたw)
「グルメな人ってこういう人のことを言うのか!」
「こんな仕事もあるのか~!すごいな~!」
「こんなに志が高い人がいるのか!」
ほかにも発見したこと、思ったことがたくさんあります。
イキイキした方々に出会えたことが大きなきっかけとなり、転職しました。
余談ですが、食が絡む仕事は外しました。
食を仕事に出来るほど、グルメや食べ物に興味がないことが勉強(&アシスタント業)と通して、はっきりわかったんだよね。
これがわかって、本当によかったと思ってる。
胃腸が弱いんだよねw向いてないwww
楽に移動できる原付は控えめに言って最高
私はインドア中のインドア。
外の世界に私を連れ出したのは、あの時勢いで買った中古の原付です。
色々な挑戦ができたのも、ハンドルを握るだけで移動できるスペシャルギア、原付が私の手元にあったからです。
移動が面倒な人、出不精な人、せっかちな人、坂に囲まれた物件に住んでいる人。
これは過去の私ですが、当てはまる人には気軽に移動できる原付は本当におすすめ!!
人生が変わりました。
原付購入に悩んでいる人の背中を押せたらいいな。
おわり